FZ20が届いた

FZ20が届いた。明日NICUに持って行ってみるつもり。
うちのNICUでは赤ちゃん一人一人に面会ノートと称するアルバムを作って、写真を貼ったり親御さんや看護師が書き込んだりしている。B6版のカードとバインダーでブログやってるようなもの。保育器に一人一冊ぶら下げてある。
そのアルバムに写真を貼りたいのだが、NICUのデジカメが最近故障してしまった。撮るにはとれるがパソコンに取り込めないから印刷ができない。仕方なくチェキを使っているがランニングコストが高いこと高いこと。
新しいデジカメには、薄暗いNICUで赤ちゃんを驚かさないようにフラッシュを出来るだけOFFにして撮りたいので、シャッタースピードや絞りがこっちで設定できるものが欲しかった。保育器の透明な壁越しに撮りたくもあるのでピントがマニュアルで合わせられることも必要である。赤ちゃんをバックに壁のキズを鮮明に撮影しても仕方ない。三脚を立てては邪魔なので手持ち撮影でも手振れしない機能が欲しい。あれやこれやでFZ20を奮発した。ウェブサイトの情報では一応の条件を満たしているはずだ。
今日届いた機体を弄ってみた第1印象は、良くできた機械だということ。
しかし、付属ソフトには呆れた。インストール時に使用許諾書を読むと、パソコン1台にしかインストールするなと言う。そんなものか?自分の携帯機とNICUの据え置き機と、両方にインストールしておきたいんだけどな。じゃんじゃん出先の至る所にインストールしまくって我が社のカメラで写真撮りまくって下さいってのが商売のありかたじゃあないかと思うが。主人公はカメラだろうに。