フィルムに焼くのかよ

気まぐれ半分で今月半ばの学会に発表を申し込んであるんですがね。やめときゃよかった。
所属医局が主催なもんだからたまには勤勉なふりもするのが義理のうちかと思ったんですが。
今さら一例報告にうだうだ苦労するような駆け出しでもなしって思ってたら落とし穴があった。要項を良く読んでみたら、液晶プロジェクタ使えないらしい。焼いて来いってさ。従来通り35ミリフィルムに焼いてボール紙の縁を付けて、上下左右の向きを確かめながらフォルダに嵌めなきゃいけないらしい。うわあ面倒くさい。うちみたいな貧乏病院でさえ液晶プロジェクタ買い込んでますよ。医局のコンピュータを買い換えた折りに、35ミリスライドの撮影機はお払い箱にしてしまいましたよ。SCSI接続で新しいマックにつなぐのが面倒でね。
医局秘書さんに、パワーポイントのファイルを業者にフロッピーで渡してフィルムに焼いてスライドにマウントしたら幾らするんだろうと調べてもらったら、基本料金1000円にスライド1枚500円追加だと。大枚5000円か。払いたくない金だね。
京都国際会議場ってのはついこの間は地球温暖化がどうたらこうたらとか、いろいろ偉そうな会議をやってた会場じゃなかったか?液晶プロジェクタって備品で置いてないの?京都なんだからって和紙にスライドを墨で書いて幻灯で映せって話になるんだろうか。ポスターセッションは今回はないんだけれど、ポスターの時には西陣織で一反以内に織ってこいとか。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中