5000円って言ってたじゃないかよ。何で20000円なんだよ。

日本小児科学会の専門医をとって5年が過ぎて、今年は更新の年。
5年前に試験を受けたときには更新料は5000円と言ってたくせに、いつの間にか20000円になっていた。5年で4倍もの増額。うわー。そういうのってぼったくりとか言わない?
払えない額ではないですよ。そりゃあね。払える額に設定するのは基本でしょうし、最初から20000円でも私は専門医を受験したとは思いますよ。であれば20000円をいま支払うのもやぶさかでは御座いません。ええ。払う人間はそういう風に考えるんだろうなと値上げする側が目論むのを世間では「他人の足下を見る」と称してどちらかと言えば卑しい行為の範疇に分類しているなんてことも、私は全然思ってませんですよ。いやいや。振り込め詐欺の連中も金額設定に際してはそのような考え方もするだろうなだなんて一抹たりとも考えてませんですよ。そりゃあ偉い先生方が正規の手続きを踏んでの増額なんでしょうからね。小児科学会雑誌を隅々まで読み込んでなかった私の落ち度で御座いますよ。はい。更新に必要な研修単位が100単位から500単位に知らないうちに上がってたとか言うよりは遙かにマシですよ。今から半年で400単位なんて無理だし。もう喜んでお支払い致しますです。ええ。無事に向こう5年間の専門医の資格を頂いて帰して頂けるのならば・・・ってそんな危ないお店に入ったことは無いですけどさ、似たような心境なんでしょうね。
ただね、専門医の更新料を5年もたたないうちに5000円から20000円に値上げする学会だっていうのは、事実は事実ですからね。それをどう解釈するかですよね。金額の設定が些かいい加減な気がするんですけどとか、一つの制度の5年以内の経費も見通せない面々が小児医療を語ってて世間様に対して説得力あるんだろうかっていう話も可能かと思いますし、小児科学会がそんなふうだと知った若い連中が小児科を選んでくれるかなと考えるのも可能だと思いますし。いや、滅相もない、私の口がそんなこと言ってる訳じゃないですよ。私はもうしっかり郵便振込で年会費も更新料もお支払いしましたからね。家元、じゃなかった、学会事務局にはちゃんと書類を送らせて頂きましたからね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中