英語で診療する

留学生の子女を時折拝見する。勤務先のロケーションがロケーションだし仕方ないことではある。
流暢に日本語を話す人もある。こちらが恥じいるくらい上手に日本語を話される人もあって、やっぱりこの人らは賢いから留学してきたんだなと思う。モノリンガルな某国の田舎者に傲岸な顔で英語を使われても畜生としか思わないけど、留学生の人たちの日本語を拝聴すると外国語に関する自分の努力不足を痛感する。
どうしても日本語がだめな場合は英語で話す。私のほうが英語は苦手だから出来ればご遠慮申しあげたいと常々思っている。留学生のほうでも英語を母国語としている人は案外少なくて、お互いに第二(或いはそれ以下)外国語としての英語を使って互いに苦心して語り合うことになる。こういう使い方なら、植民地的卑屈さから逃れて真っ当な言語の使い方だよなと思う。無論、大抵は向こうの方が英語も上手である。いま俺が喋ってる英語を聞いたら高校の恩師は泣くだろうなと思う。我ながら酷い英語だ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中