「放置」は無いだろうと思うので

奈良県で緊急母体搬送を18カ所に断られたという報道があった。朝日のウエブサイトでこの報道に「6時間”放置”」との見出しがあった。記事を読むと、主治医が怠慢だったんだろうと攻撃することが主題になっている。本件の最大の問題点は延々18施設に緊急母体搬送を断られ続けたってところにあるんだろうに。「放置」と言うなら、放置したのは主治医じゃなくて奈良県の行政なのではないか?それに6時間放置ったって、奈良県大淀町から吹田市まで、決して近いわけじゃなし、国循に到着した時刻を放置終了時刻だと扱うのは、恣意的になるにも限度ってものがあるんじゃないかと思うのだが。
奈良の妊婦が死亡 18病院が転送拒否、6時間“放置” -朝日新聞-
他紙記事へのリンク(Google参照)
出産で意識不明、18病院受け入れ断る…1週間後死亡 -読売新聞-
処置遅れて出産後に死亡 – 神戸新聞 –
意識不明の妊婦、18病院が転送拒否 8日後死亡 -産経新聞-
出産で意識不明、18病院が受け入れず…1週間後死亡 -読売新聞-
[分べん中意識不明]18病院が受け入れ拒否…出産…死亡 -ライブドア・ニュース-
転送拒否続き妊婦が死亡 分娩中に意識不明 – 中日新聞 –
他紙報道では、本件の最大の問題点が奈良県の周産期医療のリソースの少なさにあると、正しく認識されている。帰宅して読んだ紙面では、朝日でも、「放置」の語が削られ、奈良県の周産期医療にふれた解説記事がつけてあった。恐らくはこのウエブ記事に何らかの批判があっての修正であろう。
それにしても、脳内出血を子癇発作と間違った、って、なんか変な話だ。子癇発作の挙げ句に脳内出血したという繋がりじゃないのだろうか。そういう因果関係もあり得るっていう話を頭に入れた上で、この大沢病院横沢一二三事務局長はコメントを出しておられるのだろうか。

“「放置」は無いだろうと思うので” の続きを読む