セカイにはばたけ石原慎太郎

いじめが原因で「11日に自殺する」との手紙が文部科学省に届いた問題で、石原慎太郎都知事(74)が10日、「あんなのは大人の文章だね」と手紙が“偽物”であるとの見方を示した。また石原知事は、いじめを苦にした自殺が相次いでいることについて「甘ったれている」などと指摘。問題解決のために「もうちょっと親がしっかりしたらいい」との持論を述べた。


偉大なる文学者・教育評論家・政治家であられる我らが太陽(族)金正日石原慎太郎閣下が、いじめが原因で自殺すると予告した手紙に関して、舌鋒鋭くご指導の御言葉を賜った由である。我々凡夫平民は、あたかも月面の陽光の如くにあたり構わず物事の一面ばかりを照らす、閣下のご指導の御言葉を慎んで拝領し、あまねく世に広げるべきものであると愚考するものである。
私の如き凡夫には、いじめに苦しむ心情の吐露としか読み得なかった文章を、「理路整然とした」「大人の文章」と御見抜きになるあたり、その炯眼には畏怖せざるを得ない。閣下のごとく余人の遠く及ばざる深さまでお見通しになるご炯眼の持ち主が、日ごろ妄言妄想の輩との誹りをいかに退けておられるのか、小心者の小生としては些か不安を覚えるほどである。まして斯様な文脈で「理路整然」なる表現を敢えて用いられるに至っては、閣下の文学者としての名声に泥を塗る結果とならないかと、恐れるばかりである。
しかし私たち凡夫は決して、閣下のご分析を妄想と断じる愚を犯してはならぬのである。閣下は文学者としての名声を犠牲にしても、教育者の本分を貫いておられるのだ。「良いところを見つけて誉めて伸ばす」という方針の下、かの少年の文才を激賞しておられるのである。ふだん辛口で知られる閣下が「理路整然とした」「大人の文章」と仰るのである。破格の激賞と言わずして何と言おうか。「今の中学生にあんな文章力はない」とまでの激賞ぶりである。小生としては、閣下御自らそこまで仰るとは東京都下の中学生の国語教育は大丈夫なのかとか、卒業式の日の丸君が代にこだわっている場合かとか、またも不安が募るのであるが、閣下の如き大人物には、そのような些事はどうでも宜しいこと、言うまでもない。
閣下は文学者・教育者にして政治家であられる。名著「NOと言える日本」をご執筆になった、閣下の優れた政治思想家としての分析力を侮ってはならぬ。
閣下のご炯眼には、今回の手紙の主が現米国大統領のジョージ・W・ブッシュ氏であるということ一目瞭然なのである。常に米国にNOを言う心がけを片時もお忘れにならぬ閣下ならではの着眼である。中学生ほどのメンタリティを持つ大人であって、現在四面楚歌の境遇にあり、11月8日までに状況が好転しなければいよいよ絶望の淵に立たされる人物。いじめっ子キャラのラムズフェルド君に食い物にされた挙げ句の失政を積み重ね、11月8日に大勢の判明した中間選挙では大敗北を喫した、現大統領ブッシュ氏の境遇そのままではないか。
「もうちょっと親がしっかりしたらいい」。このご指導は、厳父ブッシュ元大統領に苦言を呈しておられるのである。テキサスの牧場に引き籠もりがちな甚六をもうすこし鍛えてホワイトハウスで頑張って働かせよ、ラムズフェルドの如き友達と一緒に遊ばせるなとの、有り難いご指導なのだ。まさに、教育と政治の両分野に渡って造詣の深い閣下でなければ発し得ぬ御言葉である。ブッシュ元大統領は、今からでも遅くはない、閣下の名著「スパルタ教育」を読み、蒙を啓かれるべきである。
敢えて閣下がブッシュ父子の名を出さなかったのは、かつてフランス語に関する御尊慮を表明して日仏間に物議を醸したご経験から、日米関係へのご配慮をなさったものと愚考する。閣下の学習能力を小生は少々侮っていたようである。小生も閣下に習い、「おともだちのわるくちをいってはいけません」という幼稚園の先生の御言葉を思い出しているところである。それにしてもいったい何故に米国大統領が日本国の文部科学省に自殺予告の手紙を出すことになるのか、小生には全く理解できず、不明を恥じるばかりである。
自殺に至る人の多くは、決行の前には周囲に自殺をほのめかすことが多い。この知見を敢えて無視し、「自殺なんて、予告して死ぬなって」との厳しいご指導の御言葉である。さらには、「死ぬの、死なないの?」と、首に縄をかけて迷う少年の踏み台を蹴り倒すような厳しい御言葉を畳み掛けておられる。まるで少年を実際に苛めている加害者そのままの言葉、自殺を楽しみに待つかのごとき口調に我々凡夫は慄然とするばかりである。
しかし、この浅慮極まる畜生の如きご指導も、閣下の御言葉であれば、閣下の優れた政治家としての姿勢を表す御言葉として輝きを増すばかりなのである。平素より「三国人」等々の表現を用いて少数派の排除にご尽力の閣下のことであるから、この御言葉も、少年を苛める多数派の加害者達へのご指導なのだと思わねばならぬ。閣下は熱い正義感を敢えて押し殺したふりをして、残虐な加害者になりきった台詞を吐いてみせておられるのだ。いじめがいかに醜く残酷なものであるか、閣下は身をもって表現して下さったのである。加害者の諸君は閣下の心情を正しく理解して、今後は決して閣下の言動を真似しないように、心して生活しなければならぬ。もしも今回不幸にして被害者の少年が自殺してしまったとしても、世間からの非難は閣下が身代わりに受けて下さる。閣下の政治家としてのこのお覚悟、その犠牲的精神には、不肖小生、感涙に咽ぶばかりである。
東京都民諸賢よ。諸賢は身の程を弁えねばならぬ。かくも偉大な人物を、東京都知事の如き雑務に忙殺するとは何ごとであるか。セカイに向けて羽ばたくべき人物を、一地方自治体に押しとどめておくなど、その才能の浪費は慚愧に堪えぬことではないか。次回の選挙を待つことなく、直ちに諸賢の総意で辞退申しあげねばならぬ。かような偉大な人物は世界を相手にしてこそ相応しいのである。閣下は本邦が世界に誇る大俳優の兄上であられる。閣下には北海道小樽市にある石原裕次郎記念館の終生名誉館長として、小粋にジャンパーを着こなし北辺の地から米国にNOと言う偉大なる指導者としての終生のご活躍をと、小生、切に希うものである。