彼らは勝手に死んだのらしい

新しい日本史の教科書では、沖縄戦での集団自決は軍が命じたものではなくなったらしい。日本軍による集団自決の強要や命令があったかどうかは明らかではないんだそうだ。
むろんこの書き換えも政府が強制したものではない。政府は検定意見をつけただけである。たぶん、旧日本軍も命令したり強制したりしたんじゃなくて、生き延びたり捕虜になったりすることに対する否定的意見を述べただけなのだろう。文部科学省と同じように。そして出版社が節を曲げたのと共通した心境で、沖縄の人たちも自主的に集団「自決」なさったのだろう。そう、自分で決めたのだよ彼らは。
それにしても旧軍もずいぶんと迷惑な人たちを周りに取り巻かせていたものだね。軍があずかり知らぬ経緯で集まってきた従軍慰安婦とか、勝手に集団自殺する民間人とか。ずいぶん間抜けた話だ。邪悪と言われるか間抜けと言われるかどっちか選べと言われて、人はどちらを選ぶものなんだろうか。「美しい国」では、先達が邪悪だというより間抜けだというほうが倫理に叶うことらしいが。
で、こういう教科書を与えておいて、こどもたちにどう「責任」という概念を教えるつもりなんだ?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中