今年もコンタドールが総合優勝なのか

この39秒はシュレクが第15ステージでチェーントラブルで遅れたときに、コンタドールが奪ったタイム差とまったく同じ。つまり、もしあのステージで2人が同タイムでゴールしていたら、現時点での総合タイムで並んでいたことになる…

昨日のツール・ド・フランスは実質最終ステージで、個人タイムトライアル。アンディ・シュレックとの死闘を制したアルベルト・コンタドール君が勝利を手中にした。感涙にむせぶコンタドール君の姿が印象的だった。

その勝利を祝福するヴィノクロフ、意気消沈したアンディを励ますカンチェラーラ、ともに、若く優秀なエースを暖かく見守る年長者の姿として好感を持った。とくにヴィノクロフは見かけがなんとなく陰険で、ドーピング疑惑のあった人でもあり、なんとはなく悪い印象を持っていたのだが。ランスも昨年、あんなふうにコンタドール君を励ましてやっていたら、名声がさらに高まっていたろうにと思った。

せっかく勝ったのに

ツアー・オブ・チンハイレイク2010(2.HC)第4ステージ
ステビッチ、ステージ優勝も問題ジェスチャーで失格処分に

なにをやってるんだか。平均標高3000mなんてむちゃくちゃなレースでせっかく勝ったのに。

虐待される自転車たち

大学にはそれなりに良い自転車も止まっているんだけれど、チェーンがきれいな自転車はごく少ない。真っ黒に油と泥で汚れていたり、赤さびていたり。

妻に言わせれば、そんな自転車に手間なんてかけてはいられないのよということなのだが、私に言わせれば、メンテ不良の自転車をぎこぎこと無駄な力をかけてこいで重い目に遭ってるほうが、よほど無駄だと思うのだが。そんなポンコツに我慢して乗ってるなんて、どれだけ自転車好きなんだよと思ってしまう。

携帯電話を洗濯してしまった

うっかり携帯電話を洗濯してしまった。電源は入るが通話ができない。目覚まし時計としては役立ちそうだが、仕事には使えない。修理することにした。

機種変更もちょっとは考えたが、値段が高すぎる。これで契約先がソフトバンクなら、これを機会にiPhoneに変えることも考えるのだろうけれども、他の会社に家族割引で入ってるのでなかなか変更もきかない。それにうちの病院は京都の端っこなので、ソフトバンクは微妙に圏外だという噂もある。

基本的に携帯電話にはあまりファンタジーを持ってない。使用の主目的がNICUからの呼び出しなので、気楽な道具とは言えないし。