ナラ枯れも猛暑のためなのかな

PASSIONE京都: 紅葉?

確かに毎日暑くはあるけど、ナラ枯れは猛暑のためだったかな。里山に手が入らなくて老木が増えすぎたためだと聞いたような記憶があるのだが。

なにさま、昔の大文字山の絵図には「大」の字を囲む三角形の土地は描かれていなくて、ということは昔の大文字山は全山がいまの大文字火床程度の低い植生しかなかったんではないかと聞いた。

東山も手入れしなければしないで、だんだんと原生林に還っていくのだろうけれど、向こう数百年くらいは色々と移り変わっていくんだろうと思う。ナラ枯れも自然の一部ではないかと。

ナラ枯れも猛暑のためなのかな” への2件のフィードバック

  1. 元美山在住の友人が「カシノキクイムシが原因では」と言っていた記憶があります。http://www.ashiu.org/event/mother-tree.html

    いいね

  2. 狼少年様 いつもコメントありがとうございます。直接的には虫が食った穴にカビが入るのだと、大学でその筋の勉強をしていた妻も申しております。その虫がこの暑さで発生しているのか、それともメディア過剰で自閉症が増える式のこじつけなのか、是非知りたいと思っています。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中