夜間救急をやってない病院には予防接種すらさせませんという保健師

NICUに入院していた子の退院に際し、地元の保健師を交えてのカンファレンスが行われた。べつに障碍をのこして帰るわけじゃなし、在宅医療や介護が必要な状況でもない、普通に育ててもらえばよい子たちなんだけれどもねと、開催意義がたしょう疑問ではあった。誰が言い出したことだったんだか。

地元の市立病院が近所だと知っていたので、予防接種はその病院に頼みますと言ったら、保健師が、その病院は小児科の夜間救急をやっていないから他の病院にしてくださいと言いだした。高速道路つかって30分ほどの、隣市の病院へ行くようにしろという。

なんで予防接種に夜間救急が要るの?と聞いたが要領を得ない。何かあったらモゴモゴモゴモゴと口ごもるばかり。平日日中に完結する日常の診療すら地元の市立病院に任せない保健指導って何なのと思う。それならもう市立病院要らないじゃないか。ついでに言うなら君ら保健師も要らないよ。夜間も動いてくれる救急隊の隊員をよこしてくれりゃあいい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中