インフルエンザ流行開始

この冬もインフルエンザの流行が始まった。外来はインフルエンザ一色になる。他のウイルスを駆逐する力でもあるんだろうかと思う。

年々、インフルエンザでパニックになる親御さんが減っている。喜ばしいことである。今の親御さんはほんとうに賢明になった。

現代の子育てをあげつらう人は自分が紋切り型に陥ってないかいちど反省してみた方がよい。景気は悪くなっているけれど、人心はよほどまともになっている。

インフルエンザ流行開始” への4件のフィードバック

  1. こちら(東京近郊)は、インフルエンザの最初のピークは過ぎた感じがあります(感覚的に)。第2週目くらいでしょうか、病院の一般外来(午前)がすごすぎて、うちは午後の予約外来でしたが、1時間以上遅れました。「今日はすごかった〜」と先生がおっしゃってました。最近、先生の机には甘そうなミルクティーのペットボトルがよく置いてあるので、きっとあれが昼食?と勝手に想像しています。childdoc先生も外来に入られると、こんな感じなのでしょうか?春までがんばってくださいね。

    いいね

  2. >今の親御さんはほんとうに賢明になった確かに、知識深い方は増えています。ただ、そうじゃない人は「ネグレクトぎりぎりか?」と言う感じがしています。周りに経験者が少なく、養育に関心がある人はネット情報などで深くなり、養育の無関心な人は益々、育児放棄に近くなっているような・・・

    いいね

  3. Tee様 コメントありがとうございます。来たか!と身構えましたが、その後はなんとかしのげています。ご心配かけました。

    いいね

  4. 狼少年さま コメントありがとうございます。貴職とは違い、ネグレクトぎりぎりの人には構造的にお目にかからないことになり、判断にバイアスがかかっている可能性はあります。しかしひと頃のように「不安」をストップワードにする、つまり、議論を通すには「不安である」という結論に持ち込めばよいというフレームワークを採用しておられる親御さんがほぼ皆無になったように思います。不安は当然として、そこからどうするかを建設的に考えてゆかれる親御さんが多くなりました。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中